前田あつこ

北インド古典カタック舞踊(ラクナウ流派)舞踊家,振付家

6歳よりYakshini Kathak Center(東京)にてカタック舞踊を習い、その虜。10歳で初舞台を踏む。
初めてのインドは12歳の時。Kamani Hall ( New Delhi )で開催されたカタック舞踊祭“Kathak Mahotsava”に出演。
2004年故Pt.Arjun Mishra氏のもとカタック舞踊の基礎を”グルクル”という徒弟スタイルで改めて学ぶべくインド留学。
2005年より”KADAMB舞踊団”の作品に魅了され留学。
 インドで最も著名なカタック舞踊家/振付家でいらっしゃる巨匠Kumudini Lakhiaに師事、現在に至る。
2006年日印両政府によるICCRスカラシップを得て留学。「KADAMB舞踊団」のメンバーとしてインド各地の舞台を経験。
2007年カダムジャパン設立。2015年Suvarna Parva公演(Ahmedabad)に招聘され作品「Kitsune Ame〜狐雨〜」を上演するなど、インドにて研鑽をつみ続けつつ、東京を拠点に舞踊/振付家として活動する。
「東京ガラナ」「インド,独り舞ふ」「アムルート・マンタン」などインド古典芸術公演の主催も行っている。

主なカタック舞踊の活動履歴

前田あつこ 舞台活動履歴:詳細はこちら

主なインド公演

2015年
"Suvarna Parva” 作品「Kitsune Ame-狐雨」を出品、出演。 Dancers: Atsuko Yayoi Sayuri / Choreograph: Atsuko Maeda / Music: Jyunzo Tateiwa Taro Terahara / Costume: Miyuki Hirasawa KADAMB舞踊団50周年を記念する舞踊祭にKadamb Japanが招聘され出演。
2012年
"Celebration The World of Dance"(Natarani,Ahmedabad)舞踊祭に招聘されソロライヴ出演。 Compose:Sanjukta Sinha Tabla:Jobi Joy Sarangi:Allaraka Kalavat Sing:Mirande Sha
2011年
グジャラート州政府主宰”Gloval Sumit”(Gandhinagar,Gujarat)国際会議にて当時のグジャラート州長(現首相)ナレンドラ・モディの前で開会式を飾る。 Choreograph: Vaishari Bhen Dancer: Atsuko, Fiana, Naisha
2007年
KADAMB舞踊団公演にてムンバイ ネルーセンター、チェンナイ ミュージックアカデミーに出演。 他多数

主な日本公演

アジアの祭典、サンギートメーラ、愛知万博、インド大使館、ナマステ・インディア祭など
学校、劇場などで舞台活動を行う。また、インド人舞踊家の招聘公演等も積極的に行っている。

エルメス、カルティエ、アガットのプライベートショーや、全日空(ANA)インド便就航記念式典などで踊らせて頂く。

メディア掲載等

  • Times of Indiaをはじめとするインド紙
  • Vogue Nippon, anan, Yoga Jornalなど

  Suvarna Parva 2015 レビュ>>>

Class

  • 2007年よりカダムジャパンを主宰し8年目となる。毎週のカタック舞踊のクラスや、ワークショップを開催。
    • ワークショップ:プランタン銀座、世田谷パブリックシアターなど

主宰公演

  • 東京ガラナ Tokyo Gharana
    • カタック舞踊を東京風味に仕立てたら?というコンセプトで即興やコラボレーションの機会にしている。
  • アムルート・マンタン Amrut Manthan
    • 年1回のペースでカダムジャパンの振付作品を上演する
  • インド、独り舞ふ
    • インド古典舞踊を魅せる舞台のオーガナイズ